忍者ブログ
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    カテゴリー
    フリーエリア
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    金太郎飴
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    報告には自己評価を加えない事

    自己評価を加えた報告というのは、価値がなくなるどころか、マイナスに

    なってしまう可能性が有ります。

    自分をよく見せたいとか、上司に自分の努力を評価されたいという気持ちは、

    組織の中にいる以上、誰でもある程度持っていると言えます。

    しかし、その気持ちに負けてしまうと、情報は確実に変形していきます。

    報告の中で自分の努力を過大に自己評価しますと、情報は歪むことになります。

    最初は小さな歪みにすぎなくても、組織の上層部に行くにしたがって、その歪みが

    大きくなる可能性が高いのです。

    このような場合では、伝言ゲームではありませんが、上に行けば行くほど歪みが

    大きくなるのが通常のことと考えるべきことでしょう。

    結論から言いますと、上司が知りたいのは、部下の手柄話などではない事は

    言うまでもありません。

    前にも書きましたが、前置きは判断を狂わせることになります。

    更に、情報をオブラートに包むと、無用の誤解を生むことになります。

    そこへ、さらに自己評価を加えたりしますと、なおさら情報が歪むことになって

    しまいます。

    くどいようですが、上司が知りたいのは、部下の手柄話ではありません。

    正確な事実を、確実に報告しましょう。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]